2020年1月に月間PVが6000を超えて、2019年12月期から3倍近いアップになりました。
どうしてここまで行けたのかを振り返りつつ書いていきます。
前月比3倍なんて、今のところこの時だけです。次の成長に向けて色々やっています。
1月のPVアップに関してやってあったことで分析項目となるのはこの3つ
- アドセンス界王拳を使ってのページ増量
- まとめページの増加と、子記事の連携
- メソロギアアップデートでブームを抑える
以上の3つが上げられます。
この3つについて解説していきます。
月PV6000!前月比約3倍になった理由を分析
とにかく2020年の1月の記録は自分でもびっくりしました。
しかし、今となってはちょうど波に乗っただけの一時的なバズだったなと思います。
その理由をこれから分析していきます。
アドセンス界王拳を使ってのページ増量
PV3000の時にも書きましたが、アドセンス界王拳の効果は一定数あったと思います。
ですが、目次を使ってジャンプしやすくした記事構成のサイトとの相性はよくないため、結局のところ削ることになりました。
また、1項目が長くないと広告同士が近くもなってしまうので、そちらの相性も良くなかったです。
なので、アドセンス界王拳を使うならテーマとの相性を考えるべきだというのが僕の考え方です。
まとめページの増加と、子記事の連携
内部リンクを強化したことで総合的にPVの増加にあったのはあります。
まとめページも特にこの時はゲームのデッキ紹介を行っていたので、デッキ同士のつながりで天候カードまとめとデッキ一覧とが双方に相乗効果があって、行き来してみてくれていた感があります。
メソロギアのデッキ一覧が一番だったのはそれを示していますね。
また、漫画の方もまとめ記事を増やしてきました。
2020年1月中にはアクセスが低かったエロシーンまとめが今ではトップなのも検索によるアクセス増加には時間がかかることを示している好例だと思っています。
メソロギアアップデートでブームを抑える
順番が前後しちゃいますが、まとめ記事の豊富さとデッキ紹介記事の多さがメソロギアが大きくアップデートした1月だった時期と被ったのも大きくバズっぽく盛り上がったのがありましたね。
逆を言えばメソロギアによりかかりすぎていた感はあります。
まとめ
今回の記事のまとめは下記です。
- アドセンス界王拳を使ってのページ増量
- まとめページの増加と、子記事の連携
- メソロギアアップデートでブームを抑える
ゲームは結構はやりすたりが大きいので、検索され続けるかは波があるのと新作速度は早く流れやすいのがネックだなと思いました。
ただ、長く検索されるゲーム系のキーワードとしてはハースストーンがあります。
ゲームは特に腕前も評価のうちに入りやすいので、強いデッキを組んで動かせるようにならないとDCGでは難しいのがネックですね。
色々振り返ってみると見えるものがあって面白いです。
2020年2月には10000PVにいったので、そちらの振り返り記事も書いていきます。
ブログ運営記事まとめ
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。