この記事では最近増えてきた、仮想通貨を無料でためることができるアプリやサイトについて紹介します。
仮想通貨って難しいとか、今始めるにしても高くてはじめられないとかそういう悩みってありませんか?
そんな気楽にできない仮想通貨のハードルがスマホのアプリなどで下がってきているので、この機会にちょっとつづ貯めれる方法を教えます。
これを機に仮想通貨デビューをしてみましょう!
目次
独自通貨を集めて、マイニングマシンをレンタル!PocketHash
最近注目しているのはPocketHashで、BTCやETHの交換も1つで済む便利なアプリです。
PHTという専用通貨をログインボーナスや、ルーレットを使いながら集めて、マイニングマシンをレンタルして毎日採掘してためることができます。
高いマイニングマシンをリースできれば、それだけで毎日勝ってに仮想通貨を貯めていくことができます。
ミニゲームのラインナップも増えていくので注目の遊びながら仮想通貨をしっかり貯めていくサービスです。
招待コードがないと始めることができないので、気になる方はしんちゃんのLINEから聞いてくださいね。
お得なキャンペーン情報なんかも流していきますよ。

普段の買い物やアンケートでビットコインを貯めれるBitstock
はじめに紹介するのはBitstockです。
ビットコインを無料でためようというコンセプトを持っているサイトで、
スマホアプリ版もリリースされています。
無料のカード作成や資料請求から簡単に貯めれるのが魅力です。
Bitstockで引き下ろすためには仮想通貨口座をよういしなければいけませんが、まずは気軽にストックしていくところから試すにはうってつけです。
ホテルの予約などでも対応していますので、ビットストック経由をしていけばちょっとずつ貯めることができますよ。
ダウンロードはこちらから
https://bitstock.jp/
ハイ&ローで気軽にビットコインをためれる「ぴたコイン」
ぴたコインはゲーム感覚でビットコインを集めることができるアプリです。
翌日の相場チャートが上がっているか下がっているかを予想して、当たれば少額のビットコインがもらえます。
こちらもまずサイトに預かって、引き出しにはビットコイン取引口座が必要です。
毎日気軽に予想するところからはじめれて、またアンケートや動画をみることでガチャができるチケットの入手もできます。
このチケットでできるガチャでも最低100satoshiが入ります。
Satoshiとはビットコインの最小単位でBTCの1億分の1(1Satoshi=0.00000001BTC)ということは確認したとおりです。
お気づきの方もいるかもしれませんが、このSatoshiは、ビットコインの生みの親であるナカモト サトシ(satoshi nakamoto)に由来しています。
ビットコインの単位『最小単位:サトシ(Satoshi)とは』~サトシナカモトとの関係は?~ (https://moblock.jp/articles/17198)
2019年3月29日現在のビットコインは1ビットコインあたる451,618円なので、100satoshiは0.45円になります。
ゲーム感覚で遊びつつためたい人はこちらがおすすめです。
ダウンロードはこちらから
ピタコインアプリ公式サイト
蛇口をひねるように仮想通貨をためれる「Tadacoin」
さいごはTadacoinです。
Tadacoinはbitstockとおなじお小遣い系サイトサービスになっています。
商品やサービスを利用すると一定割合が入ったり、クレジットカード契約をすると一定金額が入るようになっています。
しかし、Tadacoinだけの特徴があります。
それがフォーセットと呼ばれる蛇口のように無料でビットコインを手に入れるシステムがあります。
30分毎にクリックすることで手に入ります。
また、このフォーセットで手に入るビットコインの金額はレベルをあげることで増えるので、時間があるのであればTadacoinの方が一番向いています。
まとめ
無料のアプリから無料のゲームやアンケートなどでも仮想通貨のビットコインをためれるようになりました。
これから先も電子マネーやスマホ決済とともに仮想通貨についても身近になってくるでしょうね。
ビットコインの口座を開いて取引するのはまた別の記事にてお話しします。
それでは、良き仮想通貨ライフを!
仮想通貨で遊ぶブロックチェーンゲームはこちら
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。