アニメも特撮も大好き!しんちゃん(@kuroganeplan)です。
今日は立川のシネマシティでおこなわれたULTRAMANの1〜4話の極音上映&トークショーをみてきました。
スポンサーリンク
ULTRAMANとは?
2019年4月1日から、Netfrixにて全世界同時配信されているアニメ作品で、初代ウルトラマンのその後を綴った話となっています。
巨大化しなかったりしていますが、登場人物に諸星など、のちのウルトラ作品にでてくるキャラクターもいて、知っている人も楽しめるようになっています。
全世界同時配信ということで海外からの反応が多いとトークショーで監督さんがいっていました。
漫画が原作
原作の漫画がありますが、内容は色々修正されています。
- 変身シーンがスーツ転送式になってる。
- 第1話の早田進とベムラーの掛け合いが変更
- 諸星が某格付け王者風デザイン
漫画版の方とアニメの差をじっくり見比べる楽しみもありますね。
トークショーについて
今回は爆音上映ということもあり、音に関する話題が中心でした。
そもそもが5.1ch仕様ということもある話や、音の合わせ方がフィルムを見ながらの新規作曲をしていたりと裏話が聴けてよかったです。
爆音上映について
爆音でしたので、戦闘シーンの迫力が全身に響いてきました。
はじめての爆音上映でしたが、こういうスタイルなら他の作品のも見たくなります。
さいごに
トークショーのネタになっていた、7話のライブで声を神山監督や荒牧監督がやっているときいて、すぐに見ました。
今ならネットフリックスは一ヶ月無料なので特撮とアニメの融合した今作をみてください!
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。