ジューンブライド杯も大詰めですね。
色々ハイランダーデッキ(カードの重複がないデッキ)を作っていますが、トレハンナイトがいい感じでしたので動画にしました。
この記事ではハイランダートレハンナイトの解説や立ち回りを書いています。
比較的低コストで組めるので、クロマギを始めてみたという方はおためしあれ!
スポンサーリンク
デッキコード

ハイランダートレハンナイトの動画
ハイランダートレハンナイトの立ち回り
ナイト自体低コストで強いデッキが組めるキャラです。
また、アグロ型の戦い方が得意でもありますね。
なので、ギア3のトレジャーハントや、ギア2のブレイブソードが使えるようにすることを目指してセットしていきます。

基本はトレジャーハントで相手能力者を殴り、クリーチャーは場を維持していきます。
相手がコストの高いカードをセットしたら金剛力士でバウンスを狙います。

ハイランダートレハンナイトのマリガン
マリガンで目指すのはギアの発動にかかわるダイヤと物資属性をもつクリーチャー1枚と他二枚。
速攻を持っている月狼ハティなどははじめに持っていたら確保しておくと色んな状況に対処しやすくなります。
蘇生系でもありますエインヘリヤルは最後の追い込み用なのでとって返して大丈夫です。
さいごに
トレハンナイトは通常のランクマッチでも個人的に勝率が高く気に入っているデッキです。
カードタイプさえそろえば入れ替えしやすいデッキなので所持カードと相対して作ってみてください。
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。