本日、11月9日は119番の日!
119番は救急や消防を呼ぶのに必要な番号ですね。首里城の消火活動は記憶に新しいです。
常に命や財産を守って貰っている消防に関するマンガをこの記事では紹介します。
マンガだから、ファンタジーな部分もありますが、消防の知識を得ることができ普段の消防官がどんな生活をしているかを覗き見できます。
アニメでも今、消防官アニメがやっていますので、注目です!
炎炎ノ消防隊
あらすじ
全人類は怯えていた──。何の変哲もない人が突如燃え出し、炎の怪物“焔ビト”となって、破壊の限りを尽くす“人体発火現象”。 炎の恐怖に立ち向かう特殊消防隊は、現象の謎を解明し、人類を救うことが使命! とある理由から “悪魔”と呼ばれる、新入隊員の少年・シンラは、“ヒーロー”を目指し、仲間たちと共に、“焔ビト”との戦いの日々に身を投じる!! 燃え上がるバトル・ファンタジー、始動!!
みどころ
バトルシーンがとても派手で、さすが少年誌といったところです。
また、世界観設定が独特で新鮮です。
キャラクターも魅力的で、消防隊の話でありながら騎士やシスター、軍人など飽きることがありません!
め組の大吾
あらすじ
幼い頃火事に遭い、消防士に助けられた朝比奈大吾。 あれから時は経ち、18歳になった大吾は、炎の中に見た、あの英雄を目指して、消防士となった。 だが、配属されたのは一見全くやる気がなさそうな、通称“め組”こと「めだかヶ丘出張所」。
しかし、実はそこは、伝説の消防士・五味消防司令率いる、消防のプロフェッショナルたちの居場所、まさに“生死を賭けた最前線”だった・・・
みどころ
大吾と五味消防司令のやりとりが、いいですね。火と水のやりとりというか、パトレイバーの後藤さんもそうですが昼行灯司令官はいざというときのかっこよさが引き立ちます。
ファイヤー・ガール
あらすじ
新人消防官達を一人前の消防官に育てる消防学校。 在学期間は約半年間、そこでは過酷な訓練、厳粛な規律を通して心身ともに鍛え抜かれることになる。 女性ながらも憧れのレスキュー隊員を目指す岩倉ユキは女性消防官として、消防学校の門をくぐった!
みどころ
消防官になる前の学校での仲間との絆や、人命救助とは何かということを学べる貴重なマンガです。
厳しさの中にある人命最優先ということの重みを感じられます。
火消し屋小町
あらすじ
内定先の証券会社が倒産し、成り行きで受けた消防士試験に合格してしまった南夏子。 楽して生きたい今どきの若者が、訓練や仲間との寮生活を通じて、消防士という仕事にやりがいを見出していく、一人の女性のストーリー。
みどころ
池脇千鶴主演で実写ドラマ化もされたマンガです。夢を持ってなる訳でなく、成り行きで消防学校に通って成長していく夏子の姿に思うことがある人はいるはず!
火炎調査官紅蓮次郎
あらすじ
火災現場の焼け落ちた跡に微かに残る真実の残滓。 その僅かな手がかりの中から、原因、責任、さらには悪さえも炙り出す男がいる――。 東京消防庁のホームズと呼ばれる火災調査官・紅蓮次郎(くれない・れんじろう)が、灰の中にある真実を見つけ出す、比類なき炎のミステリー!
みどころ
こちらも船越英一郎主演でドラマ化されたマンガです。
ドラマの方が有名ですが、原作はだいぶミステリーよりです。
事件といえば刑事や医者が多いですが、火災の事件性について深く掘り下げた今作はミステリー好きにはオススメです。
さいごに
人命第一に活躍する消防官はカッコイイですよね。震災の救助等でも頑張られている消防官に感謝していきましょう。
それでは、良きマンガライフを!
無料でマンガを読む方法を教えます
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。