ゼノンザードに新カードパックが追加されて、復帰しましたしんちゃんです。
再構築するためにデッキを調べていたところ、面白いデッキをgamewithで紹介されてましたので、足りないところを補いつつ作成しましたが、対戦時に一歩手が足りないことが多かったので修正を行いました。
そうしたら11連勝を記録できたので更新して残します。
【12/28更新】デッキリストを変更しました。入れ替えたのは、以下の通り。
- タナトスの亡者3→2
- タナトスの守護者0→2
- 「影精」プルシャ2→1
- リア二メート3→2
- 酔いどれインプ3→2
- 災厄竜ダスカース3→0
- ベールフェゴル1→2
- パンデミック0→3
パンデミック型加護ジヌティーヌのデッキリスト

破壊時効果を持つミニオンを多く採用して、ジヌティーヌの自軍破壊効果をプラスにしていくデッキです。
また、相手が強力なミニオンをたくさん召喚しても処理しきれるようにパンデミックを入れたことで除去力がアップしました。
パンデミック型加護ジヌティーヌの立ち回り
マリガン
マリガンで優先すべきカードはポリン、荒野の旅人、アリュシナシオン、デストラクションあたりをとっていきます。
荒野の旅人がなかったらベースミニオンが1枚は欲しいです。
展開の仕方
序盤はポリン、荒野の旅人、キャサリンの連携効果も含めてドローをしつつマナをためていきます。
中盤はデストラクションやドラゴンプリーストでブロックしつつ乗り切ります。
終盤になったらアリュシナシオンの後退効果も併せて相手のフィールドミニオンを排除し、数の暴力に訴えます。
手札がすくなくなったり、相手のマナがフラッシュスキルを撃てない状況になるまではアタックを控えていきましょう。
フォース対応
フォースはフェニックス、ミノタウロスは序盤からダメージを与えていきます。
フェニックスは特に破壊優先度高いです。
さいごに
パンデミック型加護ジヌティーヌは最新カードが少なめで、レアリティも低いので作りやすいデッキです。
リストをいじったことで、フェニックスが壊れても対応できるようにタナトスの守護者を入れたのでリア二メートやデストラクションがいざというときに打ちやすくなりました。
また、パンデミックの全体除去のおかげで高コストミニオンがたくさん配置されても逆転できるようになりました。
ジヌティーヌによるラッシュ勝ちやアリュシナシオン+パンデミックの全滅からの総当たりなど、いろんな勝ち方できるデッキになりました。
紫らしい破壊と再生の戦い方をするこのデッキで新環境をのりきりましょう!
それでは、良きゼノンザードライフを!
加護について詳しく知りたい場合はこちら
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。