どうも、おはこんばんちわしんちゃんです。
2020年の三が日も終わろうとしていますので、少し遅くなりましたが2019年の振り返りをしたいと思います。
年末にアクセス数がものすごく伸びたりしたのがびっくりしました。
2019年4月からブログ運営をはじめて、ネタ切れしたりして一時更新頻度が落ちたりもしましたが何とか続けて新年を迎えることができました。
それもこれも来ていただいている皆さんのおかげです!
サイト統計情報振り返り

ワードプレスを使い、細々と運営をしてきましたが、三か月たってから、だんだんとアクセス数が増えてきました。
このころにやり始めたのはゲーム系のデッキ紹介などの記事でした。
メインを常に書き続けられるネタにシフトしたことで毎日の更新と検索ユーザー数の獲得ができてきました。
また、記事数が増えたことで訪問者数の増加に比べて表示数がアップしました。
回遊できるようにまとめページ系を増やしたことで、サイト滞在時間とともにアップしましたね。
収益情報振り返り

アクセス数の上昇とともに、アドセンス広告の貼り方や内容をいろいろ調整しつつ動いたことで、現在の収益はこのような形になりました。
押した箇所や単価についてもアドセンスとアナリティクスを連携させることで見やすくなったので、分析が捗りました。
月1000円はそろそろ目指せそうな感じはしていますが、さらなる策は練らないといけません。
この連休中にインプットを進めつつ、必要なアウトプットをしながら仮説の検証をしていきます。
アフィリエイト収入
楽天アフィリエイト:楽天スーパーポイント803ポイント
アマゾンアソシエイト:22円
A8.net:0円
アクセストレード:0円
アフィリエイト収入は以上の通り。
楽天アフィリエイトですが、実は自分のサイトで買われたのはほんの少し。
コチラのサイトでアフィリンクを踏んだ方が高い買い物をしてくれたので大きな収益がでました!
詳しい仕組みはこちらにあります。
投資状況
投資についてもいろいろとやってきた2019年ですので、投資についてもまとめさせていただきます。
投資の基本はウォーターフォール投資法の考え方です。
楽天証券
NISA
楽天・全米株式インデックス・ファンド:+1,364(+10.25%)
4月16日からほぼ毎日積み立てでしかも楽天スーパーポイントを最大99ポイントを使いながらのほったらかし投資です。
毎日100円ずつ入れていって1364円のプラスで終わりました。銀行でこんなことってないですよね?これが投資信託の力ですね。
基本スーパーポイントを使っているのでお財布の痛みとしてはほとんどないのもプラス要素です。
特定口座
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) :+859円
そのほか:+159円
楽天スーパーポイントのSPUを達成するために500円相当の投資を毎月していたので、細かい資産等が分かれています。
買い方をいろいろ調べていて散っている部分もありますので、今年は整理していく予定です。
それでも6%のプラスになったので、銀行よりも全然収益化できました。バランス型は値崩れしにくい投資信託なので、メインで保有するには向いています。
SBI証券
海外ETF
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF:保有資産 2.10米ドル(約229円)
余剰資金で10000円ほどできたので、ETFに投げました。 8,548円で、買ったときより下がっていますがこれも放置して年利をためていくだけなので、現状問題なしです。
年利2%ですね。また、自動貸株制度というのがあるため、10000円ほど海外ETFを持っていれば、0.01%の金利配当が増えます。
詳しくはこちら
ゲーム実況収入
ゲーム実況に関する収入は現在ミラティブのオーブのみです。
11月ごろから始まったまいにち配信キャンペーンに乗っかることで100円ずつ毎日稼げています。
アフィリエイトやアドセンスよりもかなり楽ちんですw
銀行振込は10000オーブ以上からですが、5000オーブならItuneカードなどに変更できるので、大会主催時の報酬に使ったり配信のネタのガチャやプレゼント企画に使ったりはすぐにできますので、ゲームをただ遊ぶよりかはミラティブはオススメです。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとございました!
2019年を改めて振り返ってみると、ちょっとずつですが資産が増えているのが実感できました。年利2%以上の成果が少額でもでているということは投入資金を増やせばより大きな成果が見込めます。
投資といっても、投資信託を使っているのでチャートを見て毎月売買するというようなことはなく、決まった金額を毎月や毎日コツコツとほったらかしでためているだけなので無理なくできています。
ブログの運営のほうは逆にアナリティクスやサーチコンソールを見て対策を練っているので成果がでています。
コチラもすごく面白くなってきました。
ゲーム実況のほうもちょっとちょっとずつ視聴数が増えてきましたし、オーブの現金化ができるようになったので、稼ぎやすい土台ができたともいえますね。
本格的に踏み出すにはブログのほうが軌道に乗ってからのほうがいいので、ぼちぼちコツコツ続けていきます。
それでは、人生エンジョイしていきましょう!
ゲームブログでの稼ぎ方のまとめはこちら
★このブログはWordPressテーマ「JIN」とエックスサーバー
で構成されています。
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。