漫画読んでますか?超面白い作品に出会っていますか?
漫画は毎月たくさん販売されています。
2017年には1万2千冊が世の中に出ていたという記録もあり、新作もどんどん増えています。
あ、コミックス新刊発行点数の推移はこんな感じです。 pic.twitter.com/21LVBYm67U
— 鷹野凌@HON.jp📚 (@ryou_takano) February 28, 2018
たくさん出ているコミックの中で面白い作品をさがそうと「漫画 面白い」で検索すると有名作品ばかりがでてきます。
有名タイトルの影に隠れていますが、傑作と呼ばれれている作品がたくさんありますので、漫画オタクのしんちゃんが厳選したものを紹介します。
ジャンル別にまとめていますので、気に入る作品がみつかるはずです!
「たくさんの面白い漫画を無料で楽しみたい!」って人はこちらをチェック!
目次
おすすめ「バトル」漫画ランキング
3位:ホーリーランド(全18巻)
学校にも家庭にも身の置き所がなく、自分の存在が確認できない高校生・神代ユウ。ボクシングのワン・ツーを覚えた彼は“ヤンキー狩り”をするハメになり、夜の街の戦いに巻き込まれていくが…!?
ホーリーランド1巻より
引きこもり高校生が家で素振りの練習をして強くなり、自分の「居場所(ホーリーランド)」を守るために戦う漫画。
主人公は神代ユウがヤンキー狩りボクサーとして学生同士の派閥抗争や、学生を取り巻く薬物問題についてもしっかりと描いている作品です。
格闘技をやったことのある作者らしく武術解説があるのも珍しい作品です。
2位:キリングバイツ
冴えない青年・野本は、謎の少女・瞳と出会い、とある廃棄場へと連れてこられる。
キリングバイツ1巻より
行き場のないモノが集められたそこでは、人の頭脳と獣の力を併せ持つ「獣人」達による、凄惨な賭け試合が行われていたーー。
ぶつかり合う牙と牙、剥き出された野性、渦巻く欲望と狂気。
その戦いの名は「牙闘(キリングバイツ)」ーー!!
戦う美少女っていいですよね?
その中でもケモミミなどが生えた女子がたくさん出てくる作品がこのキリングバイツです。
バトルとエロと陰謀の3本がうまく絡み合っていて面白いです。
遺伝子改造で生み出される獣人のための法改正や、絶命した生物を現代によみがえらせるSFな部分もあり、気になる人が多いのではないかと!
出てくる女の子は強くてかわいい(※一部くそ弱い)ので、そういった楽しみ方もありです。
1位:ドリフターズ
紀元1600年、天下分け目の関ヶ原……敵陣突破の撤退戦「島津の退き口」「捨てがまり」で敵将の首を狙うは島津豊久!!生死の狭間で開いた異世界への扉……現在では無い何時か、現実では無い何処かへ、戦国最強のサムライは、新たな戦世界へ招かれる!!異才・平野耕太が描く新世界が今、拡がる……
ドリフターズ1巻より
死んだはずの英雄が実は異世界に転移していた!
異世界転移ものでもありますが、ヘルシングでおなじみの平野耕太氏らしい独特の話し方や見開きの魅せ方があっという間に読めてしまいます。
歴史上の人物同士の夢のコラボということで、ソーシャルゲームっぽさもあって入りやすい世界観でもありますね。
完結していないうえに続刊が未定ですが、期待値を込めて1位です!
おすすめ「ファンタジー」漫画ランキング
3位: 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
誘拐された挙句、とある大国の後宮に売り飛ばされた薬屋の少女・猫猫(マオマオ)。年季が明けるまで大人しくしようと決めていた猫猫だったが、あるとき皇帝の子どもたちが次々と不審死することを知る。好奇心と少しばかりの正義心、そして薬屋の知識を使い、その謎を調べ始めてから猫猫の運命は大きく変わって…?
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 1巻より
古代中国を舞台にした、ファンタジー・サスペンス作品です。
サブタイトルに 謎解き手帳とあるように、後宮で起きるいろんな事件を主人公の猫猫(マオマオ)が薬屋としての観点から解決をしていきます。
マオマオの上司であり厄介ごとを持ってくる、宦官(カンガン)の壬氏(ジンシ)との恋愛模様も気になるところ。
マオマオはその気がないので、いつのことやらですがw
2位:ソマリと森の神様
地上は異類異形の人外たちが支配する世界。 人間は迫害され、絶滅の危機に瀕していた。 そんなある日、森の番人である「ゴーレム」と ひとりの人間の少女が出会う。 滅びゆく種族「人間」と森の番人「ゴーレム」の父娘の絆を綴った旅の記録。
ソマリと森の神様1巻より
関連特集
2020年1月にアニメ化もしたファンタジー作品です。
人間がほとんどいなくなった世界で人間のソマリは拾われたゴーレムとともに人間を探す旅にでるというお話。
風景が非常にきれいで、アニメではよりきれいな印象を受けます。
古き良きスタジオ・ジブリらしいほっこりしたファンタジー世界観の中で、血のつながっていない親子の絆を感じます。
ソマリが本当にかわいい!癒されたい人に向けた漫画作品です。
1位:ナイツ&マジック
敏腕プログラマーの青年が転生したのは、剣と魔法と「巨大人型兵器」が存在する異世界ーーしかも青年は重度の「メカヲタク」で!? そして始まるーーロボット操縦者『騎操士』目指す、狂喜乱舞&猪突猛進な本格ロボットファンタジー!!
ナイツ&マジック1巻より
プラモ好きのプログラマーが異世界に転生して『幻晶騎士(シルエットナイト)』を作り、乗って戦うファンタジーロボット作品です。
なろう系異世界転生ものでもありますが、主人公の異常さはロボット愛に振り切れているので気にならないです。
カスタム機やワンオフの自分専用機など、ロボットアニメや漫画が好きな展開がたくさんあります。
おすすめ「スポーツ」漫画ランキング
3位: BAMBOO BLADE (全14巻)
室江高校剣道部顧問・コジローは、ある日突然剣道部の女子部員強化に乗り出す。その訳とは…?
BAMBOO BLADE 1巻より
2011年にアニメ化した女子剣道部漫画。
小柄でカワイイ女の子たちがそれぞれの思いで剣道を学び、成長していくスポーツものです。
顧問のコジローがどうしようもないダメ人間ですが、だんだんと生徒たちに感化されて変わっていく姿もみものです。
登場する女の子たちも個性豊かで、劇中劇の小ネタ満載感も楽しめますよ。
2位:壁ドン!
人生逆転の壁!本格ボルダリングロマン!
壁ドン!1巻より
中学時代、空気以下の存在感で最下位男子だった大野会心(かいしん)は高校入学初日、誤って転落死しかけたところを同級生の夏目登姫(とき)に救われた。登姫は世界が注目する天才ボルダリング少女だった。登姫に自分のコンプレックスだった痩せ型の体型を褒められた会心は、新しい自分に出会うため、スポーツクライミング部に入部。目指すは大きく五輪出場!最下位からの人生大逆転の壁、登れるか!?
タイトルからして恋愛漫画かとおもったら、がっつりボルダリングをするスポーツ漫画でした。
コンプレックスがフィールドを変えると長所にかわるという話が最近の漫画で増えてきている感じではありますね。
ボルダリングについての詳しい解説もあり、読むとなおさらボルダリングがやりたくなります。
壁から逃げていた主人公が壁に立ち向かっていく姿が熱いです。
1位:アオアシ
愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。
アオアシ1巻より
粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、
まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することにーーー
そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」の
ユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。
アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、
東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!?
将来、日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は、
ここから急速に回り始める!!
サッカー漫画は世の中たくさんでていますが、フィールドを俯瞰して動くこととJリーグのユースにクローズアップしたところが珍しい作品です。
自分よがりなプレイをするとみられがちだが、実はすべてが見えているために動けない味方をフォローするように動いていたという驚くべき才能を見せるアシトが素直にすごいです。
もちろん、そのチート級の才能が全部自由に使えるわけでなく使い方がわからずに練習を続けて自分の糧にしていくことや仲間との出会いで成長していくなどスポ―ツものらしい熱い展開も多いです。
Jリーグの育成機関ユースがメインのため、高校サッカーとはちょっと違った雰囲気がみられるのでどんどん読み進めたくなります。
サッカー漫画と思って読まないのは損になる作品です!
最後に
以上『アニオタおっさんが選ぶ!超面白いおすすめ漫画ジャンル別ランキング!【完結済みから未完まで傑作そろえました】』でした。
アニメ化映画化などのメディアミックス作品が多くなりました。
今回おすすめした漫画は巻数が少ないものが多いので、揃えるのが簡単です!
気になる作品があった方はぜひ一度読んでみてください♪
「たくさんの面白い漫画を無料で楽しみたい!」って人はこちらをチェック!
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。