どうも、おはこんばんちわ!しんちゃんです。
ゼノンザードの配信者で語るトーナメントユーザー大会あまらじ杯お疲れさまでした!
準決勝敗退という結果となってしまいましたが、楽しく遊べました。
久しぶりにSAOカードがないデッキでの対戦でしたので、SAOカードを警戒しないで戦えて楽しかったです。
さて、今回の記事では格安SAOデッキを紹介します。
生成のコストも高いためレジェンドはあまり入らないという方でも作りやすい無色軸のツインハヤテをベースにしたキリトハヤテです。
唯一入っているレジェンドも無料配布のキリトだけなので扱いやすいです。
格安赤SAOデッキ

格安赤SAOデッキ立ち回り
格安赤デッキをベースにアレンジを加えたデッキなので、とにかくプレイヤーのライフを削ることに集中していきましょう。
序盤
1マナミニオンを確保していきます。
サチを出し、はじまりの冒険キリトのスイッチを出せることを意識できると序盤から強い布陣を組みやすくなります。
中盤
襲撃を持ったクラインが主力となります。
エリュシデータを装備させて、低BPミニオンを排除しつつライフダメージを与えていきます。
高いBPを持っている敵も小竜ピナやマジックを使うことでBPを下げてエリュシデータで破壊できることを覚えておいてください。
終盤
「SAO」キリトを出してさらに相手のフィールドを平らにしつつ、ダスカースを出してとどめをさしにいきます。
デッキコード
まとめ
イベントミッションでもありますサイクロプスを使ったデッキです。
改良をしていくのであれば、以前にも紹介しました白を入れた赤白アグロ型にしていくのもありです。現時点で35枚SAOカードを入れているデッキですので、残り4枚分他のカードと入れ替えの幅がありますので、吟味してください。
ダークリパルサーはSAOカード以外でもコスト3以上であればつけれますので、ブロックを強要するカードに着けて一方的に蹂躙することもできますよ。
それでは、良きザ・ゼノンを!
その他の色別デッキ一覧はこちら
無料で課金をする裏技
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。