どうも、おはこんばんちわ!しんちゃん(@kuroganeplan)です。
レジェンド・オブ・ルーンテラは勝てるデッキを見つけるのが難しいゲームです。
メタ(環境)がかなり変化をしていき、使っていたデッキが勝てないと悩むことも増えた経験があるかと思います。
レジェンド・オブ・ルーンテラは環境の変化が激しいゲームですが、その中でもマイナーチェンジをしながら生き続けているデッキがあります!
それが今回紹介します自壊ミッドレンジです。
この記事を読むことで、自壊ミッドレンジの使い方がわかります。
実際に自分もゲーム実況で使ってきていますが、7割以上の勝率を出せたりいじりながら勝ってきている実績のあるデッキです!
自壊ミッドレンジ

デッキコード
CEBQEAQFAQDAGAIBAMLCEBABAUUDAMJVAMAQEAIHAEBAKAIEAECQOCYZDYAQCAIFEE
デッキの立ち回り方
自壊ミッドレンジは序盤から積極的にカードを出して言ってせめていきます。
1ターン目に1コスユニット
2ターン目に《呪われた牢番》+《貪欲なブッチャー》を出して、盤面を固める動きがとても強いです。
3ターン目にはこんな感じになります。

数で攻めつつ、ブロックも有利トレードか相打ちを狙って積極的にやっていきます。
味方を殺していくことで《留まりし者たち》が成長するため積極的に攻めや守りをしていきます。
早ければ《留まりし者たち》が出てくる6ターン目には9/9という大型ユニットに成長していきます。
長期戦になったり、マジックの打ち合いになるとつらいので中盤で決着をつけれるように動きましょう!
キーカード
エリス

ゲーム開始時にすでに入っているチャンピオンで、使い勝手がとてもいいです。
アタックすれば蜘蛛を増やしますし、2ターン目が防御ターンだとしても、体力3のため受け止めやすいのもポイントが高いです。
無理にレベルアップは狙わずに相打ちで死んでしまっても割とOKです。
カリスタ

シャドウアイルデッキを使うなら、欲しいチャンピオンです。
レベルアップ条件を早く達成できるために合わせて《呪われた遺物》を使うのが今の主流です。
留まりし者たち

フィニッシュカードその1。ただ、凍結デッキ相手にはともかく弱くなってしまうので注意です。
圧倒的パワーで押し切ることができるので気持ちいいです!
動画はこちら
まとめ
自壊ミッドレンジデッキはゲーム開始時にもらっているカードをメインに使っているデッキのため、初心者でも作りやすいです。
対戦の仕方は慣れが必要な部分はありますが、数でも押して、パワーでも押すという二段構えの戦略で戦っていきましょう!
それでは、良きルーンテライフを!