ブロックチェーンTCG「クリプトスペルズ」の始め方になります。
本日発表されたこの記事は衝撃的でした。
【#クリスペS システム概要】
— クリプトスペルズ(クリスペ) | ブロックチェーンゲーム (@crypto_spells) June 23, 2020
・3種類のスピリットと、攻撃力/体力/種族 を組み合わせ、一定のパラメータの範囲内でカード発行が可能です
なお、βテスト時はランダムでスピリットが配布され、
ベータ終了時には全て削除される形となります。https://t.co/GbVMye2Smu https://t.co/CbJuCa6Prz pic.twitter.com/mgAOO5i2un
イラストもアップデートで追加できたりしたら最強のDCGじゃないかと。
大会景品的に使うのも非常に面白そうですね!
盛り上がりを見せているクリプトスペルズについて、興味のあるユーザーさんが多いので始め方を今回記事にさせていただきました。
登録手順がやや多いですが、仮想通貨を扱うゲームですので、こちらの記事を参考に一つずつやっていきましょう。
目次
カードが自作できるTCG!?クリプトスペルズの始め方5つの手順

手順をまとめますと下記の通りになります。
- 手順①:ウォレットアカウントの作成
- 手順②:ゲームアカウントの作成
- 手順③:スタートダッシュミッションを遊ぼう
- 手順④:バトルをしよう
- 手順⑤:カードを採掘しよう
慣れてる人なら30分もかからないです。これを機に覚えてみましょう!順番に解説しますね。
手順①ウォレットアカウントの作成

まず初めにウォレットアカウントを作成します。
ウォレットアカウントって何?と思われる方が多いと思いますが、仮想通貨版の銀行口座と考えてください。
クリスぺのアプリはこれだけでゲームで使うEHT(イーサリアム)を補完するウォレットを兼ねています。

クリスぺをはじめるボタンを押すことで、パスワード入力画面に移動します。
2点の入力を終えたらバックアップをしましょう。
※バックアップをしないと、スマホを切り替えたときに資産がなくなります。
バックアップの仕方

バックアップは右側の財布のアイコンからおこなえます。
タップを行うことでウォレットの情報が出るので、こちらのメニューにある受け取るをタップすることでバックアップキーが出るので保存しましょう。
手順②ゲームアカウントの作成

ウォレットアカウントができたら、ゲームアカウントを作成しましょう。
こちらですが、Twitterアカウントと連携させることを推奨しています。
ゲームをはじめるをおすと公式サイトに移動しますので、そこから登録をしましょう。

登録する際に招待コードを要求されますが、その際に「eCxT」と入力することで、採掘チケットが20枚入ります。
手順③スタートダッシュミッションをクリアしていこう

ゲームを開始するとスタートダッシュミッションが解放されます。
まずはスタートダッシュミッションをクリアするように項目を埋めていきましょう。
ちなみにサイト主のしんちゃんはギルド「サファイア」に所属しています!
まよったら、サファイアにお越しください。
手順④バトルをしよう
まずは基本デッキを使ってバトルをして遊び方に慣れていきましょう。
オススメの色は赤か青です。
青は難しそうですが、マジックボトルで顔面バーンが狙える分実は強い部分もあります。
手順⑤カードを採掘しよう

ほかのDCGでいうところのパック購入をクリスぺでは「採掘」といいます。
ブロックチェーンで行う仮想通貨の世界では仮想通貨を掘って見つけていくといいますので、その流れですね。
貰ったパックを使って採掘を行えますが、ノーマルとギルドの2種類があります。
無色の共通カードはノーマル採掘、各色カードはギルド採掘からしかでてきません。
これ、初期に知らなくてすごく損をしたので、気を付けましょう。
また、採掘をしてダブったカードは売却できますが売却する際には1枚=0.2SPLとなるため、5の倍数単位でないと端数切捨てになりますのでここも注意です。
採掘用のカードは20枚で好きなブロンズカードをマーケットで購入できます。
なかなか当たらないカードが出てきたら検討しましょう。

まとめ
クリスぺの始め方はいかがでしたか?
この手順で始めていただければ、まずは基本的な遊び方は大丈夫です。
デッキの組み方や課金の仕方などはまた別の記事で紹介できればと思います。
それでは、良きゲームライフを!
クリプトスペルズで使用するEHT(イーサリアム)を無料でゲットするには?
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。