スマブラに出てきたテリーって、格ゲーのキャラクターらしいけど、出てくるゲームはよく知らないなぁ。
という方向けの記事になります。
本日7月29日は餓狼伝説スペシャルの発売日ということで、昔から遊んでいたこともあったのもありますw
本日の記事の内容
- 餓狼伝説SPECIALって何?
- 餓狼伝説SPECIALの特徴
- 餓狼伝説を遊ぶ方法
この記事を書いている僕が餓狼伝説SPECIALに出会ったのは小学生のころで、ストⅡがスーパーファミコンで遊べていたころ、近くの駄菓子屋にNEOGIOの筐体が置かれて遊べるようになっていました。
まさにハイスコアガール!
餓狼伝説SPECIALって何?
餓狼伝説SPECIAL(以下ガロスペ)は餓狼伝説シリーズの第3弾のゲームとなります。
ストリートファイターに影響された格闘ゲームの中でも、どちらかといえば外国よりでおしゃれなイメージがBGMも含めて強いゲームです。
主人公のテリーとアンディが父親を殺されて、敵であるギースを追いかけるというストーリーも胸を熱くしました。
餓狼伝説SPECIALの特徴
餓狼伝説2から導入された『超必殺技』ルールを取り入れているので、逆転要素が強いゲームです。
また、ストリートファイターと違い、前後にラインがあって、手前遠くに行き来できたりするので、画面端のハメというのがやりづらくなっているのが大きいです。
餓狼伝説を遊ぶ方法
SFCなどへ移植もしていますが、一番遊びやすいのはアマゾンゲームズです。
アマゾンプライム会員でしたら、無料で遊べるゲームのラインナップに海外版ではあるものの、餓狼伝説SPECIALがラインナップされています。

その他にも名作といわれるレトロゲーが無料で遊べたりできますので、おすすめです!
まとめ
レトロゲーもたまに遊ぶと意外と難易度が高く、難しいながらも面白いとおもってしまいますね。
もう一度とワンコインを入れ続けた青春時代を思い返してしまいました。
画像の粗さも含めて楽しめる方は、ぜひ、遊んでみてください!

オッケー!
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。