第一部(1~6巻及び、アニメ版)の主人公でもあり、メインヒロインの宇崎瞳ですが、第二部からは第二、第三の宇崎が現れてこの宇崎という苗字に何かを感じてしまいますね。
アニメ版のPVはこちら
2020年夏アニメの宇崎ちゃんとは関係ないですが、こっちの宇崎ちゃんも気にして欲しいというのが本音です。
宇崎瞳の魅力は3つです。
- ラフなスタイルでナイスバディ!
- 獣闘士「蜜獾(ラーテル)」の必殺技は一つだけ!
- 生きるために戦い続けてきた闘争心!
以上の3つとなります。
退屈を嫌い闘い続ける宇崎瞳の本当の力を発揮させるために色々な経験を野本と共にしてきました。
詳しくは野本裕也の記事でも触れています。
目次
キリングバイツのキーパーソン「蜜獾(ラーテル)」宇崎瞳
ラーテルというあんまり聞かない動物を主役キャラに持ってきたのが秀逸ですよね。
とびぬけた魅力がある瞳ですが、物語のキーとしてすごく重要なキャラです。
その部分を一つずつ解説していきます。
ラフなスタイルでナイスバディ!
名前 | 宇崎瞳 |
---|---|
身長 | 164cm |
スリーサイズ | B86 W58 H87 |
CV | 雨宮天 |
所属 | 無所属(一時的に石田財閥に所属している) |
基本的にシャツとパンツだけのようなライフなスタイルで戦いますね。

腹筋が割れてはいませんが鍛えられている感のあるナイスバディですね。
耳と尻尾だけでなく腕や足も獣っぽくなる獣化で実にエロかっこいいですね、
獣闘士「蜜獾(ラーテル)」の必殺技は一つだけ!
主人公級キャラだから多彩な技を持っているかと思いきや、必殺技は「蜜獾斬(スラッシュ)」一本。
相手の攻撃時のスキをついてのカウンターアタックです。
第一話で「獅子(レオ)」を倒したことで、一躍有名になっていくといった具合です。
どんな強敵にも必殺技はこれか、必殺技でなくてもとんでもない発想の攻撃を繰り出して勝ちに行くスタイルがかっこいいですね。
生きるために戦い続けてきた闘争心!
もともと香港の孤児だったためか、生きるために盗みなどをしていました。
6巻で出てくる”原種(オリジン)”という言葉には狼にもあたり、太古から存在している種を指している様子があります。
そのため、本気になったときの戦闘能力はすさまじいものがありました。
是非6巻を読んで楽しんでもらいたいです。
まとめ
今回の瞳の魅力はこちら
- ラフなスタイルでナイスバディ!
- 獣闘士「蜜獾(ラーテル)」の必殺技は一つだけ!
- 生きるために戦い続けてきた闘争心!
以上となっています。
最新16巻では今まで、どんな状態になっても負けなかった瞳が負けてしまいました。
この先、瞳がどう変わっていくのか野本との関係がどうなっていくのか気になるところですね。
引き続き目が離せません!
キリングバイツのネタバレ記事一覧はこちら
無料でキリングバイツを読む方法
日本ブログ村のランキングに参加中です。
面白い、ためになったと思ったらクリックお願いします。